topへ
reload


ボク >> CADを使ったバネの書き方

わかっている必要な寸法は
・外径か内径
・線径(線の太さ)
・バネの長さ(螺旋を立てたときの高さ)
・巻数(有効巻数か総巻数)
・研磨の有無(平らに削ってあるかどうか)
両端面平らに研磨してあるのをクローズドエンド
そのままのをオープンエンドとかいうはず
巻数には総巻数と有効巻数があって
両端の1巻づつは使えてないとこって感じで
総巻数-2が有効巻数ってなってる感じ
使えてない座巻あるクローズドだけなのかな?
オープンは使えてるから総巻数=有効巻数なのかも
先に計算しておくこととしては
バネの線の中心半径とバネのピッチの半分

バネの線の中心半径=(外径-線径)/2
バネの線の中心半径=(内径+線径)/2
バネのピッチの半分=長さ/有効巻数/2

横向きに書くとする
1.真ん中に基準の垂直線と基準の水平線として
1本づつ引く

2.基準の水平線からバネの線の中心半径分ずらした
平行線をそれぞれ上下に引く

3.基準の垂直線から右側にバネの長さ分づらした
平行線を引く
基準の垂直線から右側にバネのピッチの半分づつ
有効巻数の倍-2の数を引く
例1:有効巻数4なら6本(垂直線全部で8本)
例2:有効巻数4.5なら7本(垂直線は全部で9本)
例3:有効巻数5.25とか5と1/4なら9本(垂直線は全部で11本)

4.基準じゃない水平線と垂直線の交わったところ全てに
線径の円を書く

5.接線というのがあると思うので
それらの円を上下に斜めにジグザグと繋いでいく
ピンボールが跳ねてく感じになってれば成功
クリックする位置で捻れた感じになってしまうので
いい感じになるとこ探ってね
巻数が0.5刻みじゃない半端な場合は
最後の線をバネのピッチの半分づらして
隣にコピーし垂直線とあたったとこを
それらしく整える
オープンエンドならそのままで良いが
クローズドエンドの場合は斜めだけじゃなく
両端の縦の円も繋いでおく

6.バネっぽく重なってるところを交互に短くして
立体感を出す
クローズドエンドの場合は
両端の円を半分に切って平らにする
不要な線や円は削除して整えるて完成

バネ素人なので正確にかけてるかは不明ですが
それっぽくは書けてるはず

バネを強くしたい時は線径を太くする
もしくは巻数を減らすと反発が増えるので
バネは強くなる
逆に線径を細くしても弱くなるし
巻数増やすと潰れ代が減って弱くなる
どんな比率でどの位変わるかは知らないです
-2023/05/24 [Wed] 20:33:21-

topへ
-レッツPHP-
Warning: include(../log/analyzer_ordinary.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/hacca.jp-haru/web/dmz/view.php on line 154

Warning: include(../log/analyzer_ordinary.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/hacca.jp-haru/web/dmz/view.php on line 154

Warning: include() [function.include]: Failed opening '../log/analyzer_ordinary.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/hacca.jp-haru/web/dmz/view.php on line 154